MOMO BLOG

※このブログはプロモーション、アフィリエイトリンクが含まれています。

MENU

【深海生物】大人気アイドル『メンダコ』とは?どこの水族館で見ることができる?食べられるの?ぬいぐるみ化も?

room.rakuten.co.jp

投稿日:2023.08.04 更新日:2023.08.06

出典:Wikipedia

 

 どーも、最近深海生物に興味がわいているMOMOです。インターネットで深海生物を色々と検索して調べていたら、どうやら『メンダコ』という深海生物が巷では大人気らしいので、今回はその『メンダコ』という生きものについてまとめてみました。

 

目次

 

メンダコとは

 メンダコってどんな生きものなのかインターネットで検索してみると、Wikipediaの説明ページがやっぱり検索上位に出てきて以下のように説明が書かれています。一言でいうと、深海にいる比較的小形なスライム状のタコのようです。

 普通に見られるタコの仲間とはかなり異なった外観をしており、放射状に脚が拡がっている。その脚の半分以上は大きな膜に覆われ、普通のタコと違いあまり脚の自由は利かない。普通のタコでは二列となっている吸盤も、メンダコは一列しかない。その周りに長い感覚毛が多く生えており、これは本種の他にも深海を住処にしているタコ類の特徴である。

 非常に扁平で押しつぶしたような姿をしている。暗い深海で生息しているために墨袋は無くなり、普通のタコが持っているような墨を吐く事はできない。体長は20センチほどで比較的小形。

 そのパラシュートのような姿とユーモラスな外観から、UFOを思い浮かべる人もいる。水から上げると柔らかい体を支えきれず、スライム状にのびてしまう。

深海性のタコであるため、詳しい生態は不明である。

 水深200 mから1000 m付近の海底近くに住む。普通のタコと比べその体型ゆえに水を取り込む隙間が狭いので、水を取り込んで漏斗から噴射して素早く動く事はできないが、餌の少ない深海で生きるために、体力消耗を抑えるようにゆっくりした動きになったと言われる。

 他の深海性の多くのタコ類に見られる胴体から伸びた鰭状部分が発達しているが、それらのタコ類に比べれば本種のは小さいので遊泳に用いることはなく、鰭をスタビライザーのようにして、海中で方向転換や姿勢制御などに使うとされる。

 餌は主に底性生物(ベントス)のヨコエビ類などといった、小型甲殻類などである。国内の一部水族館では産卵に成功し、葛西臨海水族園沼津港深海水族館では孵化にも成功した。

 日本近海にはメンダコの他、センベイダコ(Opisthoteuthis japonica)、オオメンダコ(Opisthoteuthis californiana、英: Flapjack octopus)の3種が生息している。また、メンダコ科のタコは傘のような見た目から英語でUmbrella octopusと呼ばれる。

引用元:Wikipedia

www.momopkm.com

 

 

深海生物人気1位のメンダコ

 静岡県沼津市が2019年10月に沼津=深海魚のまちのイメージ訴求を図るため、 深海魚・深海生物の人気調査を沼津港で実施したところ、1位には「メンダコ」を選出されました。

www.travelvision.jp

 

 

メンダコはどこの水族館で見ることができる?

 日本ではかつてアクアワールド茨城県大洗水族館、葛西臨海水族園鳥羽水族館新江ノ島水族館サンシャイン水族館名古屋港水族館が飼育・展示していました。 現在は沼津港深海水族館不定期で展示しています。(※2023年8月現在、沼津港深海水族館メンダコの展示は禁漁期のため中止しています)

www.numazu-deepsea.com

 

 

メンダコは食べられる?おいしい?

 メンダコは臭くて食べられないとされているようです。刺身や揚げ物、干物などにしてもまずいようです。

 魚捌きで大人気のYouTuberきまぐれクックさんも過去の動画でメンダコを捌いて食べていますが、とてもまずそうですね。

youtu.be

 

 

メンダコのぬいぐるみ

 深海生物の中でメンダコは大人気なだけあってぬいぐるみ等のグッズ化もされています。つぶらな瞳が可愛いぬいぐるみが多いですね。

 

 

Twitterの「メンダコ」検索結果

 Twitterで「メンダコ」と検索すると以下のようなツイートが出てきました。

 

 

こちらの記事もたくさん読まれています。

 

 

 お読みいただきありがとうございました。ブログランキングにも参加しているので下のボタンをポチッとしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村 ゲームブログ ポケモンGO・ポケモン(ゲーム)へ

ブラインプール(塩水溜まり)とは?深海の神秘的な光景?海底にもう一つの水面?

投稿日:2023.07.26 更新日:2023.08.06

出典:https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=39273

 

 どーも、深海の神秘にワクワクしてしまうMOMOです。今回は「ブラインプール」というワードの意味や関連する動画やツイートについてまとめてみました。

 

目次

 

ブラインプールとは

 ブラインプールは、塩水溜まり(えんすいたまり)とも言われ、Wikipediaでは次のように説明が書かれています。一言でいうと「周辺の海水よりも塩分濃度が高い海底窪地」のようです。

 塩水溜まり(えんすいたまり、英: brine pool)とは、海底に存在する比較的大きな面積を持つ海底窪地に、塩分濃度が高くなり密度が大きくなった海水(塩水)が溜まった場所のことである。なお、潮の干満によって、干潮時に岩場の磯にできることがある潮溜まりとは別物である。

 地球の海水は、海全体において均質になっているわけではなく、実際は場所によって含有する(溶存している)成分が異なることがある。海水中の一般的な塩分濃度は 3.1% から 3.8% とされているが、それよりも塩分濃度の高い塩水が海底窪地に溜まった状態になっている場所を塩水溜まりと呼んでいる。塩水溜まりに存在する塩水は、周辺の海水よりも塩分濃度が3〜5倍高い。つまり周囲よりも比重が大きいために、撹拌するような海底流が存在しなければ海底の窪地に溜まり得るのである。

 塩水溜まりは、しばしば「海底の湖」に喩えられる。なぜなら、塩分濃度の高い塩水は、通常の海水よりも密度も高いため、その上にある海水と、そう簡単には混ざらないからである。このような塩水と、その上にある海水との間には、明瞭な境界が見られ、まるで「湖面」と「湖岸線」のような境を海底に形成する。

 深海の塩水溜まりは、しばしば冷水湧出帯としての性質を持つ。ここの塩水は、一般的な海洋生物にとっては有害だが、ある種の極限環境生物にとっては、住むのに好都合な環境なのである。深海の塩水溜まりの塩水には、しばしばメタンが高濃度に含有されている。このメタンが漏れ出して、それが微生物によって加工される。そして、その微生物に住みかを与え、自分達は微生物から栄養分を得るという形で共生関係にある二枚貝が、深海の塩水溜まりの縁の部分に住んでいる。つまり、塩水溜まりから漏れ出しているメタンを含んだ塩水が、この生態系を支えているのである。ただし、このメタンは無限に存在するわけではなく、メタンが尽きれば、この生態系は姿を消すこととなる。

引用元:Wikipedia

 

 

NHKスペシャル「ディープオーシャンⅡ 紅海 世界初!深海の魔境に挑む」

 2023年7月23日(日)午後9:00~9:49にNHKで放送された「ディープオーシャンⅡ 紅海 世界初!深海の魔境に挑む」(再放送7月30日(日)[総合]午後3:40~6:00 ※高校野球のため各局にて変更あり)で不思議な海底湖「ブラインプール」が紹介されました。

 世界で初めて深海でダイオウイカを撮影したNHK深海取材班が、新開発の8Kカメラで未知なるフロンティアへ挑みます。

www6.nhk.or.jp

 

 

YouTubeで「ブラインプール」と検索

 YouTubeで「ブラインプール」や「塩水溜まり」と検索すると次のような動画がヒットしました。

youtu.be

 

youtu.be

 

 

Twitterで「ブラインプール」と検索

 Twitterで「ブラインプール」と検索して引っかかったツイートを一部紹介します。

 

 

こちらの記事もたくさん読まれています。

room.rakuten.co.jp

 

 

 お読みいただきありがとうございました。ブログランキングにも参加しているので下のボタンをポチッとしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村 ゲームブログ ポケモンGO・ポケモン(ゲーム)へ

【紹介コード】TikTok Lite みんなの銀行 QuickPoint モッピー dジョブ スマホワーク 楽天ラクマ PayPayフリマ メルカリ TIPSTAR bitFlyer【お友達招待】 - MOMO BLOG

 

久しぶりに霞ヶ浦で釣りをしましたが坊主でした

投稿日:2022.03.03

f:id:yumemiruwo:20220303171504j:image

 

 どーも、のんびり釣りをするのが好きなMOMOです。今日は夕方久しぶりに霞ヶ浦に釣りに行ってきました。今回は魚肉ソーセージを餌にしてアメリカナマズを釣るのが目的でした。

 

 途中のコンビニで魚肉ソーセージを購入して、それを餌にして霞ヶ浦本湖で2時間くらい粘りましたが残念ながら釣れず・・・。また次の機会に期待したいと思います。

 

 お読みいただきありがとうございます。ブログランキングにも参加しているので下のボタンをポチッとしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村 ゲームブログ ポケモンGO・ポケモン(ゲーム)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村