MOMO BLOG

※このブログはプロモーション、アフィリエイトリンクが含まれています。

MENU

破綻寸前から希望を取り戻した島根県にある離島・海士町はどんなところ?特産品は?新プロジェクトX〜挑戦者たち〜で2024年5月25日に放送!

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンターへにほんブログ村 ネットブログ Vtuberへにほんブログ村 ゲームブログ ポケモンGO・ポケモン(ゲーム)へ

投稿日:2024.05.22

 

 2024年5月25日(土)に『新プロジェクトX〜挑戦者たち〜』の番組で破綻寸前から希望を取り戻したという島根県にある海士町(あまちょう)について放送されるということなので、今回はその海士町について少し調べてみました。

 

目次

 

海士町(あまちょう)とは

 島根県隠岐海士町のオフィシャルサイトの海士町概要ページには次のように説明が書かれています。

 日本海島根半島沖合約60Kmに浮かぶ隠岐諸島の中の一つ中ノ島を「海士町」といい1島1町の小さな島。(面積33.46k㎡、周囲89.1㎞)

 対馬暖流の影響を受けた豊かな海と、名水百選(天川の水)に選ばれた豊富な湧水に恵まれ、自給自足のできる半農半漁の島。

 平城京跡から海士町の「干しアワビ」等が献上されていたことを示す木簡が発掘されるなど、古くから海産物の宝庫として御食つ國に位置づけられていた。

 奈良時代から遠流の島として遣唐副使の小野篁をはじめ、承久の乱(1221年)に敗れ、ご配流の身となられた後鳥羽上皇は、在島17年余この島で生涯を終えられ、島民の畏敬の念はいまなお深い。

 明治の文豪小泉八雲ラフカディオ・ハーン)は、隠岐旅行の際「菱浦港」を最も気に入り8日間も滞在された。・・・小説「知られざる日本の面影~伯耆から隠岐へ」の中に著している。

引用元:海士町について|隠岐郡海士町オフィシャルサイト

www.town.ama.shimane.jp

 

 

海士町の特産品

 海士町の特産品には次のようなものがあるようです。

・島じゃ常識さざえカレー 
・島生まれ、島育ち、隠岐
・いわがき春香
・CAS凍結商品の『島風便』
・海士乃塩
・ふくぎ茶

 

 

プロジェクトX〜挑戦者たち〜隠岐 島に希望を取り戻せ 〜破綻寸前からの総力戦〜

 新プロジェクトX〜挑戦者たち〜隠岐 島に希望を取り戻せ 〜破綻寸前からの総力戦~は、2024年5月25日に放送されます。(地域によって放送日時が異なる可能性がありますのでご確認の上視聴してください。)

 町の人口が急激に減っていく。今から20年前、島根の離島・海士町は、深刻な過疎に直面した。返済のめどが立たない102億円の借金も抱え、町の財政は破綻寸前。そのとき、「島の未来を守ろう」と立ち上がったのは、元営業マンの町長。自ら給与をカットし、改革に乗り出した。その思いに役場職員と町民が続いた。地元の高校をよみがえらせ、新たな産業を生み出し、活気を取り戻した。島の存続を賭けた、総力戦での逆転劇。

引用元:隠岐 島に希望を取り戻せ 〜破綻寸前からの総力戦〜 - 新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 - NHK

www.nhk.jp

 

 

X(旧Twitter)における海士町に関する投稿

 X(旧Twitter)に投稿されている海士町に関するものをいくつか紹介します。

 

 

YouTubeに投稿されている海士町に関する動画

 YouTubeに投稿されている海士町に関する動画をいくつか紹介します。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 

 

 お読みいただきありがとうございました。ブログランキングにも参加しているので下のボタンをポチッとしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村 ゲームブログ モンスターハンターへ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村